2010年9月25日

内田良子講演会

講演題目:「登園しぶり・登校しぶり・不登校ーそれでも子どもは、けなげに行く」

当日のアンケート集計より(一部抜粋)
●不安に思っていたことが、気持ちが楽になりました。ありがとうございました。
●不登校も子どもの個性として親を受け入れ、子どもと友に生活に反映したいと思います。
●いつでもだれでも不登校は起こりうると言うこと、不登校の子どもへの理解の心得が少しでも持てて良かったです。
●共感できることが多かったです。
●子供が小学校に行くようになった時、もし子供が学校休みたいと言ってきたら自信をもって休ませてあげたい。
●とても勉強になりました。
内田良子さん

うちだ りょうこ 1942年〜
日本の心理カウンセラー。立教大学非常勤講師。主に児童・生徒の不登校問題を対象とする。

略歴

1942年、韓国慶尚南道生まれ。東京女子大学を卒業後、1973年より、東京都内の複数の保健所、及び佼成病院小児科で心理相談員を務める。NHKラジオ第一電話相談「子どもの心相談」を長年担当中。1998年、子ども相談室「モモの部屋」を設立。

著書

『こどもをめぐる最近の状況-いじめ・不登校・ひきこもりを中心に-』(練馬区総務部人権・男女共同参画課、2004年)
『カウンセラー良子さんの子育てはなぞとき』(ジャパンマシニスト、2004年)
『カウンセラー良子さんの幼い子のくらしとこころQ&A』(ジャパンマシニスト、2005年)
『登園しぶり 登校しぶり』(ジャパンマシニスト、2009年)

NPO法人 子どもサポート チームすわ
〒392-0015 長野県諏訪市中洲上金子2843 TEL&FAX.0266-58-5678
Copyright(c)1997-2013 Nonprofit Organization Kodomo support teamsuwa All Rights Reserved